SSブログ

ペンタックス67ジャンクの分解 [カメラ]

ペンタックス6×7のジャンク品を分解して部品取りをしています。
デジカメで写真を撮り、再度組立できるように記録しています。
部品は各部分ごとに保存。100円ショップはこういう時に便利です。

IMGP0308.jpg

IMGP0310.jpg

IMGP0311.jpg

IMGP0315.jpg

IMGP0317.jpg

IMGP0320.jpg



カメラの分解とメンテナンス [カメラ]

最近、カメラ専用の器具を買って、中判カメラのメンテナンスやジャンク品の分解、部品取りをしています。
これがかなり面白い。

IMGP0235.jpg

IMGP0224.jpg

IMGP0231.jpg

IMGP0233.jpg



ペンタックス6×7 [カメラ]

ヤフオクで手に入れたペンタックス6×7標準レンズ付きとマクロレンズです。
標準レンズの方はピントがあまく、前ピンになってしまうので自分でピント調整中です。
IMGP0210.jpg


カメラ:PENTAX 6×7
レンズ:SMC TAKUMAR/6×7 F2.4 105mm
フィルム:FUJI RXP
IMG_0001.jpg


カメラ:PENTAX 6×7
レンズ:PENTAX SMC MACRO TAKUMAR F4 135mm
フィルム:FUJI RXP
IMG_0002.jpg


IMG_0003.jpg


IMG_0004.jpg


PENTAX Optio WG-1 GPS [カメラ]

先日、PENTAX Optio WG-1 GPSを購入しました。
水深10メートルまでの水中撮影や1センチまで近寄れるマクロ撮影ができます。
また、GPSを内蔵しており、撮影した場所の位置情報を記録し、地図で表示できます。
フィールドワークにとても便利です。

IMGP0878.jpg


GPS.jpg


IMGP0182.jpg


IMGP0183.jpg


IMGP0185.jpg


IMGP0186.jpg
合体木です。完全にくっついてます。


IMGP0189.jpg


IMGP0191.jpg


IMGP0194.jpg


IMGP0195.jpg


EOS40Dにマミヤ645のレンズ [カメラ]

マミヤ645のレンズを、キャノンEOSのボディに使用できるアダプターをネットで購入。
IMGP0148.jpg


試し撮りをしてみました。

カメラ:CANON EOS 40D
レンズ:MAMIYA SEKOR C 80mmF1.9N、
     MAMIYA SEKOR C 45mmF2.8N、
     MAMIYA SEKOR ULD C 300mmF5.6N

IMG_5420.jpg


IMG_5421.jpg


IMG_5425.jpg


IMG_5426.jpg


IMG_5427.jpg


IMG_5428.jpg


IMG_5429.jpg


IMG_5430.jpg



デジタルマイクロスコープ [カメラ]

デジタルマイクロスコープ(デジタル顕微鏡)を入手しました。
最大2560×2048pixで、20倍~200倍まで動画、静止画の撮影ができます。
ホタルの卵などの撮影に役に立ちそうです。

IMGP0444.jpg
マイクロスコープ

1105051344301177994.jpg
一万円札

1105051347271355180.jpg
一万円札(マイクロ文字)

110505134056964054.jpg
百円玉

110505133500608013.jpg
豆苗の葉

1105051400392147182.jpg
豆苗の葉を拡大 緑色の細胞が見えます。


MAMIYA 645 PRO [カメラ]

MAMIYA 645 PROという中判カメラです。
ブローニーフィルムを使用し、56ミリ×41.5ミリのフィルムサイズが得られます。
ボディ、レンズ、ファインダー、ワインダー、フィルムホルダーの各部に分かれ、フィルムホルダーを2つ持っていれば、撮影中でも違う種類のフィルムに交換することができます。
露出計はファインダー部分内蔵です。
IMGP2811_1.JPGIMGP2817_1.jpg
このカメラで撮ったヒメボタルの写真はこちら(下から3枚目)
http://www004.upp.so-net.ne.jp/udagawa/hime.html

FUJICA GW690 [カメラ]

FUJICA GW690という中判カメラを、、yahooオークションで入手しました。
画面サイズは「6×9」で、56ミリ×84ミリのフィルムサイズとなり(中判カメラでは最大)、一般のフィルムの5.44倍の面積があります。
このカメラを使って、来年の夏にホタルの飛翔風景を撮影するのが楽しみです。
ホタルの写真はこちらへ
昆虫フォトギャラリー:http://www004.upp.so-net.ne.jp/udagawa/IMGP2703_1.JPG
IMGP2700_1.JPG